 
        この度は、弊社のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
            あわせまして、平素よりの格別ご高配に対し、厚く御礼申し上げます。
スズテツこと鈴木鉄工建設株式会社は昭和29年、江戸川区で創業し、先々代からの事業を受け継ぎ、私で3代目になります。
鈴木鉄工建設は、半世紀以上を鉄骨工事一筋、信用・信頼・安全をモットーに業務にあたって参りました。
令和4年念願のMグレードに昇格いたしました。
建物建設のかなめとなる「鉄骨工事」。
            我々の仕事は安全かつ確実に行うことが当然であり、その重要さに強い責任感と使命感を持っております。
そのための努力を惜しむことは絶対にありません。
            社員の必要資格取得を推進するとともに、安全教育を適切に行い、社内検査と第三者の検査も入念に行っています。
また、わが社では、楽しく仕事にあたることをモットーにしております。
            仕事に楽しさを見出すことで、心に余裕が生まれ、視野も広くなり、人に優しくできる人間になれると、考えているからであります。
お客様や取引先様とのつながりはもちろんのこと、社員とのつながり。
            人と人とのつながり。
            そのひとつひとつを大切にし、さらなる発展をし続ける企業を目指し、素晴らしい社員と共に、これからも高みを目指し、邁進していく所存でございます。
スズテツの熱き「鉄人」たち
 
                業務推進課 課長中川 崇
業務推進課 課長の中川です。
                        どんな作業も敬遠せずやり切る忍耐力。
                        気遣い・気配りといった点が自分の長所ではないかと思っています。
                        「鈴木鉄工建設 中川」の名を出した際に、お世話になっている・お世話になるかもしれないお取引先様に安心して頂けるよう、今後も常に高みを目指し続けます。ガッカリさせるような仕事は致しません!ぜひ一度ご依頼くださいませ。
工場長高野 稔
わたくし、工場長の髙野と申します。
                        鉄骨に携わり37年。
                        得意としておりますのは組み立てであります。
                        だいじにしていますのが時代に関わらずお客様のニーズを把握し、それにお応えしていくことに責任を持って対応して参ります。
 
                 
                製造部 副工場長黒澤 博幸
日々鉄骨の奥深さを感じています。
                        前職では橋梁の製作に10年近く携わっていた経験から溶接後の歪み取りには特に自信があります。
                        どんな品物でもビシッと真っ直ぐに直して見せますので一度お試し頂けたらと思います。今後とも鈴木鉄工建設株式会社を宜しくお願い致します。
検査部 主任菱沼 立自
鉄骨一筋22年。
                        組立てと溶接はお任せください。「自分に妥協しない。」をモットーに仕事に取り組んでいます。
                        溶接は工場AWを取得、更なる高みを目指し精進しています。
                        直接お客様と接する機会は少ないですが、鈴木鉄工の一員として、確かな製品をお届けいたします。
 
                 
                管理部内村 恵子
管理部の内村です。
                        主にCADや、物品管理等を担当しております。
                        私は普段から誠実に迅速に事を進めるよう心がけております。
                        鉄骨業界は、未経験ですがお客様の期待に応えられるよう誠心誠意対応して参ります。
常務取締役
鈴木 里沙
とてもみんな仲が良く、アットホームな雰囲気の会社です。
社内での定期的な食事会や、社員の誕生日会やボーリング大会、忘年会、社員旅行など楽しいイベントを計画する担当もしております。
私は、人とのご縁をとても大切に思っております。取引先を始め社員、当社に携わって下さってる全てのに皆様に支えられての当社があると思っております。今後ともどうぞ宜しくお願いします。
私は、超音波探傷試験レベル1と鉄骨製作管理技術者1級を取得しております。社内検査や管理の方もさせて頂いております。
監査役
鈴木 裕見子
当社は、社会貢献など企業の社会的責任に力点を置き、より良い地域環境の実現とまちの発展に貢献していきたいと考えています。
                従業員一同、地域の皆様とのコミュニケーションの深耕に努力を重ね、信頼される会社を目指して事業活動を進めて参りますので、なお一層のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
 
                         
             
                